ソラマメブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年03月08日

Shade10 かっちまったわさ

スカルプテッドプリムが作れるようになったという、
噂のシェード10手に入れたよぅ。

あ~、久しぶりに shade 使った。
久しぶりとか言っても13年ぶりだってことは内緒だよ~。>_<

とりあえず、どんだけ使えるのか試してみたが…、
スカルプテッド関連の説明なさすぎで、わけわからん。
(ヘルプにちょろっとあるだけ)

おおもとの考え方が Shade3 のときと変わってなかったので、
なんとか形を作ることができた~。
が、穴があいたり、変なところが集束したり。ぉいぉい。

で、ちょっとコツをつかめば、なんとかまともにできることが判明。
この方法が正しいのかわからないので、もう少し研究してみるよ。

まあ、誰にでもおすすめできるものじゃないけど、
ブレ○ダーよりは操作性の上でましかな~。
いろいろいじってみて、他に何かわかったら書くよ。

本日の成果。

ワンちゃんの首輪らしきもの。

Shadeの画面だょ
一生懸命作ったぁ~。

こんなんなったぁ
なんとかそれっぽくできたよ。

あ、そうだ、テクスチャが簡単に描けること期待したんだけど…、
そのあたりどうなってるんだろぅ?

久しぶりに頭使って、つかれたょ。


同じカテゴリー(なんか作る)の記事画像
スカルプの不具合なん?
ベルトつくった~♪
まだまだ途中だけど…
「雪」緊急発売!
アニマル柄
配布開始しました~♪
同じカテゴリー(なんか作る)の記事
 スカルプの不具合なん? (2009-06-03 16:20)
 ベルトつくった~♪ (2009-03-09 12:55)
 まだまだ途中だけど… (2009-01-18 16:24)
 「雪」緊急発売! (2008-11-24 19:08)
 アニマル柄 (2008-11-22 20:45)
 配布開始しました~♪ (2008-06-01 23:10)

Posted by shooting at 20:33│Comments(12)なんか作る
この記事へのコメント
テクスチャが見た目上に確認できながら作れるとかなりすごいもの作れそうです。

Dragonや犬の顔とかこまかい陰影が入れられるとかなりリアルになるでしょう。
Posted by JuneJune at 2008年03月09日 16:08
現時点では、テクスが楽に描けるような方法は見つかってないです…。T-T
それより何より、表面がぎじゃぎじゃなことに気づきました。
Shade内の頂点数は少なくした方が結果が良くなるのかも??
要調査ですね…。
Posted by Shooting at 2008年03月11日 16:44
ブレ○ダー以外でスカルプテッドプリムを作れそうなソフト探していましたけど

これも なんか苦労しそうな感じ
Posted by fuuallen at 2008年03月13日 19:01
コツ?をつかんでしまえば、
ブレ○ダーよりも楽に形を作れるかもね。
頂点の数が少なくても、
間の部分を補ってくれるみたいなので、
カーブの部分なんかは楽にいじれそう。
イラストレーターなんかで
ベジェ曲線に慣れてる人は間違いなく、
すぐに形作れるようになると思うよ。
Posted by Shooting at 2008年03月13日 20:51
初めましてこんにちわ〜ロッシといいます。
試作でウエスタンっぽい帽子から始めてるんですがSLにアップすると表面が透けて見えるんです、、頂点数の関係とかががあるんでしょうか。
ぶしつけな質問ですいません^^;
Posted by Rossi at 2008年03月15日 08:58
Rossi さん、こんにちは。

詳しい状況がわかりませんが、
ユーザーズガイドp466の注意事項に
あるような(Sculpted Primが裏返った様な)状況になってしまうと、
透けて見えてしまう事があるようです。
対応策としては、
エクスポートのダイアログで
「左右反転」チェックボックスを入れると改善される事もあるようです。
その他詳細はユーザーズガイドをご覧ください。

また、ハットのつば部分など薄く作られてる箇所で、
裏側の面(頂点)が表の面を突き抜けてしまってるような場合にも、
透けてしまうことがあります。
この場合は、
形状を見直し(ある程度厚みをつけるなど)する事で解決するかと思います。
Posted by Shooting at 2008年03月15日 12:41
ご丁寧な回答ありがとうございます!!
すいません僕の勉強不足でした。。
左右反転のチェック入りで原因が解消されました^^

これからもshootingさんのブログ楽しく拝見させて頂きます。

お忙しい所ありがとうございました^^
Posted by Rossi at 2008年03月15日 20:10
Shade は残念なことに
(SL スカルプテクス エクスポート関係の)
マニュアルが充実してないですからね…。
>_<

シェードについてわかったことは、
ブログに書いていきたいと思うので、
これからもよろしくお願いします。

ハットが出来たらぜひ見せてください♪
Posted by Shooting at 2008年03月16日 10:59
おー。shadeってベジエ曲線で形が作れるんだ。
便利だなぁ
買おっかなぁ・・・
でもいまんとこ使う用途ないしな・・・w
Posted by Hayate Ewing at 2008年03月18日 12:27
そうなんですよね。
ベジェ使いには非常に便利なんですね。
(僕は特別ベジェ使いではないですが…)

とはいえ、SL スカルプ出力なんて
シェードのほんの一部分しか使ってないわけで、
画像のリサイズのためだけにフォトショを買うようなもんだったり…。>_<
(ちょっと大げさかナ?)
Posted by Shooting at 2008年03月18日 18:38
その例えは正しいような気がします…
Posted by Tak NishiTak Nishi at 2008年03月19日 05:21
あはっ。
Tak さんから突っ込みが入るとは…。^^
Posted by Shooting at 2008年03月19日 06:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。