2008年03月15日
スカルププリムが裏返ったり変な形だったり…
Shade の 「Second Life Sculpted Prim エクスポート」について検証してみた。

上段右側が、比較用に置いたノーマルプリムの立方体。
上段左側が、普通にエクスポートしたスカルプテッドテクスチャを適用したもの。
下段右側が、左右反転テクスを適用したもの。
下段左側が、90°回転させたテクスを適用したもの。
今回作ったモデルの場合だと、
収束点の位置を上下になるように変換した
(90°回転させた)テクスの場合が奇麗な形状になった~。
でも、90度回転はエクスポートの設定ではできないので、
フォトショップとかの画像編集ソフトの使用が必要なのが
ちょっとめんどいょ(shadeちゃん、頼むよ~^^)。
ちなみに、どんなモデルを使ってこんな結果になったかは、
セカンドライフで何か作るに書いてあるので、
興味のある人は見てみてちょうだい!

上段右側が、比較用に置いたノーマルプリムの立方体。
上段左側が、普通にエクスポートしたスカルプテッドテクスチャを適用したもの。
下段右側が、左右反転テクスを適用したもの。
下段左側が、90°回転させたテクスを適用したもの。
今回作ったモデルの場合だと、
収束点の位置を上下になるように変換した
(90°回転させた)テクスの場合が奇麗な形状になった~。
でも、90度回転はエクスポートの設定ではできないので、
フォトショップとかの画像編集ソフトの使用が必要なのが
ちょっとめんどいょ(shadeちゃん、頼むよ~^^)。
ちなみに、どんなモデルを使ってこんな結果になったかは、
セカンドライフで何か作るに書いてあるので、
興味のある人は見てみてちょうだい!
Posted by shooting at 16:29│Comments(2)
│なんか作る
この記事へのコメント
こんにちは はじめまして
SLでは建築っぽいことしてます。
私もShadeのエクスポートに悪戦苦闘中です。
今後の参考にさせてもらいます〜
SLでは建築っぽいことしてます。
私もShadeのエクスポートに悪戦苦闘中です。
今後の参考にさせてもらいます〜
Posted by 漱石
at 2008年03月30日 08:53

漱石さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
シェードのエクスポート、
本と思い通りにいかないですよね~。
エクスポートだけでなく、
いろいろ不可解な事もたくさんあったり…。^^;
まあ、いくつか解明してることもあるので、
そのうちブログで発表したいとおもってます。
(SSは撮ったりしてるのですが、
文章書くのが苦手で・・・)
漱石さんがスカルプを
どのように建築に生かすか楽しみにしてます。^^
コメントありがとうございます。
シェードのエクスポート、
本と思い通りにいかないですよね~。
エクスポートだけでなく、
いろいろ不可解な事もたくさんあったり…。^^;
まあ、いくつか解明してることもあるので、
そのうちブログで発表したいとおもってます。
(SSは撮ったりしてるのですが、
文章書くのが苦手で・・・)
漱石さんがスカルプを
どのように建築に生かすか楽しみにしてます。^^
Posted by Shooting at 2008年03月30日 17:18